WordPress Popular Postsのサムネイル画像のキャッシュをクリアする方法
”New Tiny Orange Phaser”
●オリジナルTiny Orange Phaerとの違い
ハンドワイヤードのオリジナルTiny Orange PhaserとNew Tiny Orange Phaserには多少ながら違いがあります。
■筐体
ずっしりと重いオリジナルTiny Orange Phaserは亜鉛ダイキャスト筐体を採用していますが、New Tiny Orange Phaserはアルミダイキャストボディを採用し、軽量に作られています。
■ジャック・スイッチ類
New Tiny Orange Phaserでは、生産性向上のため、インプット/アウトプットジャック、アダプタージャック、フットスイッチ等を全て基板に直接配置して製作されています。
そのため、インプット/アウトプット/アダプタージャック、フットスイッチが変更されています。
■サウンド
ハンドワイヤードのオリジナルTiny Orange PhaserとNew Tiny Orange Phaserは、非常に似通ったサウンドです。
ですが、New Tiny Orange Phaserには2モードの切り替えスイッチが追加され、より多彩なフェイザートーンが得られます。
さらに、より分かりやすいエフェクト効果を実現しています。
またMixノブがオリジナルモデルでは左回しでエフェクトが強くなりましたが、New Tiny Orange Phaserでは右回しでエフェクトが強くなります。
多くのフェイザーが様々な楽器で使えるように作られているのに対して、このTiny Orange Phaserは完全に、エレキギターで使うことに特化して製作されています。
そのため、エレキギターの持つ帯域を完全にとらえ、効果的にエフェクトをかけることができます。
回路上のコンポーネントを手作業で厳選しているため、トーンは音楽的、かつ完全にバランスされています。
そのサウンドは、3つのコントロールノブとロータリースイッチで、プレイヤー独自の味付けにファインチューンすることができます。
New Tiny Orange Phaserで新たに追加されたロータリースイッチにより、軽めのフェイズトーンとファットでディープなフェイズトーンを選択することができます。
Speedコントロールは、モジュレーションスピードを設定します。
内部LFOの改良によって、早いスピードに設定してもぶれることがありません。
12時の位置にセッティングすればクラシックなフェイジングを得ることができ、左に回して下げていくとヴァイブ的な音色を作ることができます。
Resonanceコントロールは、エフェクトのトーンを調整することができ、右に回せばよりシャープなトーンとなります。
Mixコントロールは、New Tiny Orange Phaserのキーとなるコントロールノブです。
12時の位置を基本として、右に回せば原音が強くなり、軽いフェイズサウンドとなり、左に回せばエフェクト音が強くなり、ディープなフェイジングエフェクトとなります。
このコントロールによって、サウンドをマイルドにしたりディープにしたりすることができます。
Electrical specifications:
Current draw at 9VDC: approx. 26 mA
Input inpedance: approx. 500K Ohm’s
Output impedance: approx. 1K Ohm’s
Voltage supply range: 8 to 10V
Complete bypass (true bypass) and input of circuit grounded when in bypass
※この商品は在庫が無い場合、ご注文からお届けまでお時間を頂きます。ご迷惑をおかけしますが予めご了承下さい。
※お急ぎの方はお手数ですが、納期をお問い合わせの上ご注文下さいませ。
【DT】Rio Grande Pickups Muy Grande Tele Neck Black リオグランデ ピックアップ