WordPress Popular Postsのサムネイル画像のキャッシュをクリアする方法
音がいっぱい!遊びがいっぱい!
楽しさいっぱい!ハモンドスクエア
紙芝居や劇に使える効果音を259音色内蔵。
ハモンドオルガンの“ドローバー”を搭載した
アンサンブルキーボード。
■厳選された14のアンサンブル音色
「器楽アンサンブルに管楽器を加えたい、
でも子どもたちが演奏するのは大変…」
そんなお悩みをハモンドスクエアが解決します。
演奏の難しい管弦楽器や和楽器、
運搬が大変なベース楽器の音色を鍵盤で手軽に演奏でき、
アンサンブルの幅が広がります。
■ドローバー音色を重ねて重厚な音色に
ドローバー音色は、
バス音色やアンサンブル音色と重ねることができ、
音の厚みが増し重厚な響きになります。
ハモンドオルガンの倍音成分が重なると
それぞれの音が豊かになるのです。
■総数250種類の効果音を搭載
○紙芝居や劇、オペレッタ、お話をなどを盛り上げる効果音。
○歌詞の情景や季節感をイメージさせる効果音。
○色々な場面で使える笑い声や掛け声などの効果音。
○場面転換時に使える効果音。
○鍵盤に任意の効果音が登録できる「カスタム機能」を搭載。
お話の進行に合わせて鍵盤を順に押していくように登録できる。
○鍵盤に重ねて自由に書き込める効果音シートが付属。
安心して本番に臨むことができる。
■便利な拡張性
リアパネルには、リバーブつまみや、
エクスプレッションペダル入力端子、
レスリー出力端子など、多様な演奏に対応する装備が。
ハモンドならではのオルガンサウンドも
ハモンドスクエアで存分に体感できます。
■持ち運べるバスキーボード
運搬が大変な低音楽器や
学校で用意するのが難しい低音楽器の音色を、
鍵盤で手軽に演奏できます。